採用情報
recruit
スタッフ紹介
K T さん(技師)
令和2年3月 五所川原農林高校森林科学科卒
令和2年4月 一般社団法人青森県林業コンサルタント入社~現在に至る
Q.応募したきっかけは
A.祖父が林業に関わる仕事をしていたため、将来は林業関係の仕事につきたいと考えていたため。
Q.現在の仕事内容は
A.治山・林道・森林整備等の調査、測量、設計及び森林現況調査など。
Q.職場の雰囲気はどうですか
A.悪いときもあるが、普通に良い
切羽詰まりそうな人の仕事はみんなで協力して行うそういう感じ。
   
Q.年間の仕事の流れ
A.基本的に4月~12月頃まで測量や調査がある。
7月や8月に中間報告があるため、6月頃~8月頃まではとても忙しい。
Q.今の仕事のやりがいを教えてください
A.設計した治山ダム等に関して質問されたことに受け答えし、それが了承得られたとき自分に力が身に付いてると感じるとき。
ダムや林道など自分が設計に関与したものができあがったとき。
Q.休みの日はどのように過ごしていますか
A.実家で木炭や薪などを作っているためそれを手伝ったりしている。
Q.今後チャレンジしてみたいことは
A.資格取得と全ての仕事に関して自分自身で設計や考えを持てるようにすること。 個人的には山小屋を作る事かな (何年かかるだろうか...)
N N さん(技術士)
平成7年3月 山形大学農学部生物環境学科卒
平成7年4月 社団法人山形県林業コンサルタンツ入社
平成8年4月 社団法人青森県林業コンサルタント入社~現在に至る
Q.応募したきっかけは
A.大学で勉強した林業関連の仕事につきたいと思い応募した。
Q.現在の仕事内容は
A.治山、林道、森林整備等の調査、測量、設計。
Q.職場の雰囲気はどうですか
A.多少の緊張感を持ちつつ仕事を行っている。
   
Q.年間の仕事の流れ
A.春から秋にかけて、測量等の外業が多い。外業後は内業も進める。
冬は、設計等の内業が中心となる。
Q.今の仕事のやりがいを教えてください
A.設計したダムや林道など完成したものを見て、それなりに地域に貢献している と感じる時。
Q.休みの日はどのように過ごしていますか
A.スキーやサッカーなどのスポーツをしたり、観戦したりすること。
Q.今後チャレンジしてみたいことは
A.仕事に関連する資格、個人的には断捨離、庭いじり。
 社内の勉強会
若手職員の資格取得に向けた研修や、トータルステーション及びUAV測量について勉強会を実施しています。
資格取得に向けた室内研修
トータルステーション、UAV測量の勉強会
採用情報
                                   
業務内容森林土木事業における測量、設計及び森林調査(雇入れ後の変更なし)
契約期間期間の定めなし
試用期間試用期間あり(3か月)
就業場所青森市(雇入れ後の変更なし)
就業時間8時15分 ~ 16時45分
休憩時間12時 ~ 12時45分
休  日土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
休  暇有給休暇(採用時10日)
夏期休暇3日
特別休暇あり
時間外労働あり(月平均10時間)
給  与初任給:大学卒業は青森県庁職員と同額、中途採用は経歴を加算します。
諸手当:通勤手当、住宅手当(上限あり)ほか
賞与:7月、12月
加入保険雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、退職共済に加入
特記事項 当社団は昭和47年11月に青森県庁ほか県内林業団体が出資して設立された一般社団法人です。受託事業は青森県が約90%、市町村が約10%となっています。
福利厚生の充実
職員とその家族が安定した生活を送ることは元より、職員が安心して業務に 邁進し、当社団の業務の質的、量的な向上が図られ、職員が定着することなどを 目的に毎年創意工夫して実施しています。